2016年09月

2016年09月23日

研修報告

イメージ 1

イメージ 2

8月29.30日 研修に行ってきました。
伊勢リサイクルプラザに研修に行ってきました。
伊勢リサイクルプラザでは、当館と同じく廃棄物の再利用を促し、リサイクル方法を考え、ゴミ減量の啓発活動を行っています。
講座なども活発に行っており、参考にしたい講座もたくさんありました。
今後の活動に活かしていきたいです。


saiseikan at 12:21|PermalinkComments(0)活動 

2016年09月07日

研修報告

研修報告
イメージ 1
                   運搬用の木のパレットの廃材を利用して作られた家具           
イメージ 2
                 どんぐりや木の実、木の廃材を利用して作られた木工作品
イメージ 3 
                             ペットボトル回収から商品ができるまでの工程
                      
7月19日 研修に行ってきました。
おおさかATCグリーンエコプラザに研修に行ってきました。
多数の企業がそれぞれのブースで、自社がどのように環境問題に取り組みながら製品を開発、製造、販売、回収しているのかが分かり易く展示されていました。
3R(発生抑制・再使用・再生利用)の理念に基づき工夫されている様子を勉強することができました。


saiseikan at 12:39|PermalinkComments(0)活動 

2016年09月03日

【環境講座】 アロエ石けん作り

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

9月2日(金) 【環境講座】「アロエ石けん作り」を開催しました。

午前10時半~午後12時半 6名の参加でした。

<参加者の声>

・参加させて頂くのを楽しみにしていました。勉強になりました。ありがとうございました。(60代・女性)
・ずっと作ってみたかった石けん。先生の親しみやすい雰囲気の中、楽しく作ることが出来ました。手肌にとてもやさしいとの事。使うのが楽しみです。(40代・女性)
・石けんの作り方、初めてしてみて面白かったです。数日置いて切ってみるのが楽しみです。ありがとうございました。
 (60代・女性)
・わきあいあいとして少人数で良かった。自宅でも作ってみたいです。ありがとうございました。(60代・女性)
・作業の注意事項等、メモに記入していただくともっと良いと思いました(60代・女性)
・混ぜるのが大変でしたがとても楽しかったです。できた後に使ってみるのがまた楽しみです。教えてくださり、ありがとうございました。(20代・女性)





saiseikan at 12:11|PermalinkComments(0)講座 

2016年09月02日

【特別教室】 着物地でつくるあさがお

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

9月1日(木)【特別教室】「着物地でつくるあさがお」を開催しました

午前10時半~午後12時半 14名の参加でした。

<参加者の声>

・知らない方と一緒に楽しく作成して良かったです。先生も親切に教えてくださり、また参加してみたいと思いました。(60歳代)

・立派に出来上がりました。楽しかったです。(60歳代)

・初めて作ってみました。先生の教え方が良かったです。(70歳代)







saiseikan at 16:44|PermalinkComments(0)講座